予約制、少人数または個別なので、あまり
宣伝をしていないのですが、生徒さんやその
お友達のママさんから、「近くに絵の教室が
あるって噂で聞いたのだけど…」という
お話をいただくようになり、探している方に
情報が届かないのは申し訳ないと、ひとまず
ロゴを(今頃ですが笑)作りました。
教室の名前も決めなきゃなぁと思いつつ…
ずっと付けれずにいたのですが
ちなみに絵のお仕事は、屋号
「AYUMI SODA WORKS」でやってます。
これに絵の教室って付けたら長いしなぁとか
ずっと考えてて、町内に、近くに、教室が
あるよ!って知ってもらいたい。
その想いで「くさま町 絵の教室」と
いたしました。そう!世のお母さんたちは、
習い事の送迎が大変なんです!!
子どもが一人でも安心して通える近くに
教室があったら行かせるのにな、と
思うご家庭は多いはず。うちの子にも
近所にそろばん教室や英語教室が
あったらなと探したことがありました。
夕方の忙しい時間の習い事、一人で
行き帰りできたらこんなにありがたい
ことはないのです。うちの子、絵描くの
すきだけど、近くにあったらなぁなんて
お探しのご家庭のお役に立てたら
嬉しいです。個別、予約制でやって
おりますので、詳細はお問合せください。
大人数で同じことをやるのが苦手な子や、
自分だけのペースでじっくり取り組みたい
子には、向いている教室です。お問合せは
こちらのHPからどうぞ。
(大人向け教室もやっております)
わたしは絵を描くのが大すきなんだけど
それと同時に絵をすきなひと、子どもたちが
増えたらとても嬉しい。
今は画像処理やアプリ、AIなんかで
なんでも制作できてしまうけど、
画面だけじゃなくて実際に手を動かして
工作したり、紙に絵を描いたりって
とても貴重な体験だと思うのです。
子どもさんもある程度の年齢になったら
ゲームばっかり、スマホばっかりに
なっちゃうかもしれないけど
絵を描くってことがいつまでも
すきでいてくれたらなって思います。
そんなこんなで長文ですが、ロゴは
町名のとおり草の間から才能の芽が
出て伸びてゆく、っていう思いを込めて
描きました。ゆる~くのんびり
やっておりますが、どうぞ
よろしくお願いいたします。